東京都杉並区阿佐谷南1丁目16−8 ISM ASAGAYA3F
丸の内線 南阿佐ケ谷駅から徒歩1分/ 中央線・総武線 阿佐ヶ谷駅から徒歩4分

診療時間
9:30~13:00 ×
14:30~18:30 ×

金曜は17時30分まで/土曜は17時までの診療
休診日:日曜日・祝日(土曜に不定休あり)

ご予約・お問合せはこちら

03-5305-3311

当院のインプラント治療

インプラント治療とはどのような治療法?

インプラント治療とはわかりやすくいうと「歯を抜いた箇所や歯がない箇所に人工的に歯をつくる治療」と言えます。

具体的には歯ぐきの下の骨(あごの骨)にチタン製のボルト(フィクスチャーと呼ばれる棒状のボルト)を埋め込み、その上に人工セラミックの白い歯をかぶせ、人工的な歯をつくるというイメージです。

 
入れ歯やブリッジと何が違うのでしょうか?インプラント治療のメリット・デメリット

インプラントは入れ歯やブリッジ治療とは異なるものです。

インプラントはそれ自身で独立しており、自然の歯に最も近い形で修復できるので、食事が自分の歯のようにできるようになります。

但し、インプラントのデメリットは保険が適用されないで基本的には自費診療となることです。

入れ歯は、入れ歯の端に針金のような金属を付け、それを隣の自分の歯にかけることで固定します。

かけるといっても完全に固定できるものではなく、どうしてもぐらぐらとします。また、入れ歯の部分にかかる負担を隣の健康な歯で支えるということになりますので、針金をかけている健康な負担をかけるというデメリットがあります。従って、健康だった隣の歯が悪くなってしまうということがしばしばあります。

ブリッジは隣の歯がない場所の両隣の歯にかぶせものをかぶせて、固定します。

完全に固定できるので、その点は入れ歯よりも食事がしやすくなりますが、デメリットとして、ブリッジの治療をする時には、歯がない部分の隣の天然歯(健康な歯)を大きく削る必要があります。

また、比較的安定していますが、こちらも入れ歯と同様両隣の歯に負担をかけることになりますので、長期的に見れば、両隣の歯の寿命を縮める可能性があります。

インプラント治療は患者様の状態によってはできないことがあります

インプラント治療は成人であれば基本的にどなたでも受けることができます。
しかし、服用している薬(血液をサラサラにする薬、骨粗しょう症を治療するビスフォスフォネート製剤を服用されている方)によっては治療を受けられないことがあります。
また、重度の糖尿病の患者様、歯周病や虫歯がある場合は、それらの治療を行ってからインプラント治療を行う必要があります。

インプラントの治療後のメンテナンス方法

インプラントは、治療品質の高い治療方法ですので、治療が終了すれば、元通りの歯のように噛めます。
したがって、その状態がずっと続くと考えられる方もいますが、実は治療後のメンテナンスが非常に重要です。定期的にお口の中のクリーニングを受けていただくことと、自宅でのメンテナンスが必要です。
自宅でのメンテナンスは、通常の歯ブラシで結構ですが、定期的なレントゲン、CTレントゲンでのチェックが必要です。

インプラントにかかる費用について

インプラントの治療費は一般的に下記のようになります。

 
インプラント1本にかかる費用はおよそ40~50万円

インプラント治療は上記に記載しましたように保険適用外の治療、自費診療となります。

インプラントは、チタン製のボルト(フィクスチャー)とその上のかぶせ物(アバットメント)と、その上に装着する白い歯のかぶせ物によって成り立ちます。

この材料代や技工料が20万円程度かかります。

また、インプラント治療は少ない場合で4~5回、多い場合が10回程度の治療が必要です。

これらの治療費・技術料・診断料がすべて含んで20万円程度かかります。

したがってインプラント1本の治療費は40万円~50万円となります。

インプラントで医療費控除は利用できる?インプラント費用における確定申告の方法

インプラント治療で医療費控除を利用することはできます。

医療費控除とは患者様本人、またはご家族全員の1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合に一定の金額が返還される制度です。

申請の時期は確定申告と同じ2~3月で、申請時には次のものが必要になります。
1.源泉徴収票
2.医療費の領収書・明細書
3.印鑑
4.通帳
5.医療費のうち保険金などで補てんされている金額がわかるもの。

インプラントの治療期間

インプラントの治療期間は一般的に下記のようになります。

 
インプラントの治療期間は平均的には3~6か月間

インプラントの治療期間は平均的には3~6か月間となります。

ただし、インプラント治療前に歯周病の治療や虫歯治療が必要なことがあります。

そのような場合は、通院回数や治療期間が長くなります。

どれくらいの治療期間が必要なのかは初診相談時におよそお伝えすることができますので、ご相談ください。

インプラント手術の手順は?インプラント埋め込み・上部構造(かぶせ物)の作成・メンテナンス

インプラント手術の手順は、まず、CTレントゲン撮影を行い、精密検査と診断を行います。
これにより、治療の計画を立てます。次にチタン製のボルト(フィクスチャー)を顎の骨に埋める手術を行います。
その後数か月間、インプラントと顎の骨がくっつき、固定化されるのを待ちます。
フィクスチャーと顎の骨がしっかりとくっついた後に、白い歯をかぶせて固定します。
インプラントの処置自体はこれで終了です。
その後定期的にメンテナンスを行い、よい状態が維持されるようにいたします。

術後の過ごし方は?激しい運動は避け安静にしよう

手術の日数自体はインプラントを埋め込む手術が1回、増骨する場合は加えて1回手術を行います。
その後はかぶせものをかぶせる手術を行うことと、行わないことがあります。
これは患者様の状態によって異なります。したがって状態が良い方は1回で手術が終わります。
術後は1日程度安静にしてお過ごしください。
その後は普通に食事や生活をしていただいて結構です。
その後は定期的なメンテナンスにお越しいただき、異常がないかを毎回チェックしていきます。

そのことにより、インプラントを長期的に維持することが可能になります。
原則的にインプラント終了後6か月間は毎月チェックを行うために来院いただきます。
その後は3か月に1回ごとの来院になります。

インプラントに関するご相談を受け付けております

インプラント治療が適切なのかどうか、他の治療方法で対応ができないか、費用は自分の支払える範囲なのかどうか、インプラントを検討される方は様々なお悩みをお持ちかと思います。

当院は、患者さまに納得し、満足していただける治療を重視しているため、まずはお悩みやご希望をしっかりと把握することに努めています。

どんな点が不満なのか、どんな入れ歯だと嬉しいのか、ぜひ患者さまのお気持ちをお聞かせください。そうしてそのお悩みやご希望にアプローチし、解決することのできる治療方法をご提案いたします。

当院ではインプラント治療経験豊富な川田利光歯科医師が施術を担当いたします。

また、手術時には専門の麻酔医が同席し、静脈内鎮静法という麻酔法によって安心安全なインプラント施術を行っております。

インプラント治療の流れ

インプラント相談

インプラントに関するご相談を承ります。およその治療期間、費用などをお伝えいたします。

精密検査・診断

各種検査を行い、どのように治療を進めいていくかの診断を行います。

治療計画や正確な費用を計算いたします。

診断結果のご説明

お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

インプラント手術

インプラント手術を行います。

アバットメント装着・人工歯装着

インプラントが固定された後、かぶせ物を装着します。

治療終了・定期メンテナンス

治療が終了した後は3~6か月ごとに定期的に健診を行い、良い状態を保つようにします。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。本日のご予約もお気軽にどうぞ。

03-5305-3311